« 松任駅ウォッチング! | トップページ | 手取川橋梁でバリ順鉄撮り »

2011年5月22日 (日)

えちぜん鉄道、行き帰り

Mg_720918c
さて実乗は初めてとなる521系で福井へ行く。

この3月のダイヤ改正で金沢に追加増備され、基本金沢以西の普通列車にはほぼすべて(七尾線直通を除く)これとなったから、確実に乗れるチャンスができた。普段は普通列車に乗らないんだけど、金沢にこれが来てはや2年、もう乗らないとね。

乗り心地はまずまずだった。揺れも少ないボックス席では快適といえよう。しかし今まで3両編成が標準の普通列車で2両となっては、ラッシュとかどうなんだろうか。
Mg_720921c
福井に着いたら「えちぜん鉄道」に乗るのが目的だったけど、ホントは三国に行きたかったのに接続が悪くて、時間が惜しいんで今回は反対方向の勝山に向かうことにした。
Mg_720923c
旧京福電鉄でもあったターミナル駅としては簡素な造りで、自動券売機でなく手売りオンリー。しかも三国まで料金は一緒なのにちゃっかり「勝山行」の印字がされてるキップ750円ナリ。気まぐれで三国に行けないじゃん。
Mg_720926c
MC6101形。えちぜん鉄道の主力だ。ホームでは学者のような恐竜がベンチをずっと温めてるようだ。じゃまだなww。
Mg_720939c
九頭竜川越しに見る車窓の白山は、またいい眺めだ。この日は数日ぶりに黄砂もなく晴れて、気温も高く続いたせいか、山頂の雪解けも進んでて驚いた、とアテンダントの子が教えてくれた。
Mg_720943c
勝山到着。行きはちょっとシンプルに。

Mg_720951c
勝山駅舎内には京福電鉄時代の遺産がいろいろと展示してあった。
小林幸子は月末にコンサートがあるらしい。
Mg_720953c
えちぜん鉄道の勝山駅は、街から外れて九頭竜川の対岸にある。この先大野まで延伸計画があったはずだが頓挫している。
Mg_720956c
今日は乗りつぶしの旅だったがせっかくなんで勝山市街も歩いてみよう。
駅と市街地を結ぶ勝山大橋は、恐竜の街らしくなにか巨大生物を思わせる。
Mg_720964c
河原のグラウンドにはこいのぼりの群れを流してたんだろうけど、ちょうど撤去作業をしてた。なんだか疲れてわびしい感じww。
Mg_720969c
やっぱり恐竜の街ということで、銅像のオブジェがあちこちにあった。カツヤマリュウとフクイリュウだ。
Mg_720971c
フクイリュウだ。昭和末期に石川の手取層群という地層で化石が見つかって以来、勝山の同じ地層を探して大量の化石群を発見。一躍恐竜の街として名が知れるようになった。
Mg_720988c
しかし何も無い静かすぎる街だ。博物館とかはいろいろありそうだったが、バスの便も極端に少なく、足がなくやってきた者には正直しんどい。市役所にあるはずの勝山城址もアピール度が足らん。公園を一周したけどなにもなかった。
Mg_721001c
結局すぐ戻ることにした。
30分に一本あるけど、間に合わなくて滞在時間1時間。
Mg_721005c
帰りは5つめの駅くらいまで、乗客は僕一人。それだからじゃないだろうけど、この車両のアテンダントの子はそれまで業務案内含めてしゃべってくれなかった。
Mg_721030c
えちぜん鉄道は乗務アテンダントで成功した、全国でも有名な鉄道。石川の北陸鉄道でもマネごとしたけど全く歯が立たなかった。
行きの子は人懐っこくお年寄りになんでも話しかけて、喜んでもらおうと努力してた。けど時折疲れた顔見せてたり、なんか運転手に注意されたり。
Mg_721026c
しかし戻りのこの子は淡々と業務案内をしただけだったが、乗っている間モデル立ちと笑顔を絶やさなかった。
さてどっちがプロフェッショナル??
Mg_721037c
案外に有人駅の多かった「えちぜん鉄道」。急な階段の上に駅があったりでバリアフリーとはいかないが、地域の利用者に愛されるべく、極め細やかな心配りが各駅でも見られた。
単に合理化するだけじゃなく、どうしたら多く乗ってもらえるようになるか、北陸鉄道もより研究してほしいと思った。
えちぜん鉄道があるJR福井駅の東口。新幹線の高架も準備できてる。ここまで到達するまで生きていられるかww。
Mg_721039c
ようこそ福井市へ。大河にまつわる率が高くていいよねぇ。
Mg_721053c
戻りは松任にも停まるしらさぎ57号で。
北陸新幹線、白山総合車両所の工事現場。
Mg_721057c
以前に踏切撮りしていた米光踏切などは、工事現場の真っ只中だ。
車両基地は嵩上げされるので、下を流れる用水は多くが暗渠に。道路もトンネルが用意されてる。
Mg_721065c
石松踏切。このあたり一面田んぼだったのに、えらい変わり様。ここいらまでが工事区間のようだ。これは一度周辺探索しなきゃですな。

|

« 松任駅ウォッチング! | トップページ | 手取川橋梁でバリ順鉄撮り »

コメント

にし、さんお久しぶりです。
いろいろ行かれてるんですね。僕は福井は昔仕事でも何度も行ってたのに、京福(えちぜん)は全く乗ってませんでした。今回も直前まで三国行くつもりだったのに・・。
今回、別の車両にはアテンダントの追っかけがいましたよw。

投稿: joker | 2011年5月25日 (水) 00時35分

えちぜん鉄道、ローカル線ガールズを読み、何度か乗りに行きました。とても気持ちの良い鉄道ですね。本を書かれた方にも2度、お会いできました。(本にサインはしてもらえませんでしたが・・・)

勝山、機織り関連の資料館もありますね。もうちょっとtん時があれば、と思ったのですが、機械を動かしてもらえ、これは面白かったです。

ところでえちぜん鉄道の三国港駅近く、煉瓦積みの陸橋があり、この積み方、ねじれたような積み方、ねじりまんぼでした。アテンダントさん、当然ご存じで説明してくれました。

えちぜん鉄道、ここは以前空撮しました。1時間に4回しか撮影できないので風が悪い中、苦労しました。

そうそう、新造勝山城、できた頃に行きました。一応資料館なので入りましたが、次行きたくないような施設でした。

投稿: にし | 2011年5月23日 (月) 23時00分

勝山市民会館ですね。公園というか緑の敷地があって案内板はあったんで、ああここなんだろうと思いつつ敷地の外をぐるっと一周しても、裏から廻ったんで中には入れませんでした。正面に出てきて外観一枚撮ったら、面倒になって確認せず向かいの神社に興味がいってしまって。。
もう自分ひとりで勝山にはいかないでしょうねww。

投稿: joker | 2011年5月22日 (日) 21時26分

勝山まで行かれたのですね。勝山城址は公園ではありませんよ。市役所が本丸跡で、以前は市役所前に石碑がありましたが、今は恐竜がトップセールスになったので、隣の施設の前(名前は何だったかな)に石碑と説明板がありますよ。次回のときは見逃さずに見てください。説明板のほうは自分も雪に埋れていてまだ見ていません。

投稿: Tadashi | 2011年5月22日 (日) 20時40分

この記事へのコメントは終了しました。

« 松任駅ウォッチング! | トップページ | 手取川橋梁でバリ順鉄撮り »